会社概要

私たちの考え

 AI・デジタル技術の発展と普及により、ビジネスパーソンと組織マネジメントに求められる条件が根本から変わろうとしています。

「決められた仕事を早く正確にこなす」力から「自ら考え、問いを立て、素早く創る」力へ。

「属人的な業務」から「知識・経験の共有システムとデータ活用」へ。

 今後AIに置き換えられない人材とは、「創造性」「課題解決力」「主体的行動力」、および「テクノロジー活用力」を備えた人です。そしてAI時代に勝ち抜く組織とは、「スピードを追求し、デジタルプラットフォームを駆使して協働し、実践から学び進化する」精鋭チームです。

 私たちはそのような新たな時代の人材育成と組織変革を、ITベンダーでも研修サービス専業会社でもない“経営とAI・デジタル技術を橋渡しできる存在”として、ビジネス経験とテクノロジーへの深い理解の融合をもってご支援します。

ミッション

「ビジネス課題とテクノロジーの潜在力をつなぎ、
人と組織の成長を共に推進する」

1.AI・デジタル時代に求められる新しいビジネス力を育む

人間ならではの創造的付加価値を生み出すエキスパートスキルと、AI・デジタル技術を活用した実践的遂行力を両立させ、「ビジネス遂行力 × マインドセット × テクノロジー活用力」を備えたDX時代のハイパフォーマンス人材を育みます。

2.人間力×デジタル融合で持続可能な組織をつくる

知識・経験の共有によるシナジー創出とデータ活用および単純業務の自動化により、ビジネスのスピードを高めます。そして実務を通じて俊敏に成長し競争力を維持・向上させる組織文化を醸成します。

3.実践と革新を促す学習体験を提供する

人と組織が自律的に成果を出し続けるために、ビジネス・マネジメント基礎力やAI・デジタル技術の知識インプットから実行力・変革力までを「体験→実践→定着」するファシリテーション型のサービスを設計・提供します。

企業情報

会社名ナレッジフォース・パートナーズ合同会社
代表者名藤原 敬行
設立年月2011年2月25日
事業内容ビジネス人材開発
DX教育・コンサルティング
取引銀行きらぼし銀行 八王子支店
PayPay銀行 ビジネス営業部
ゆうちょ銀行 〇九八支店
所在地〒214-0032 川崎市多摩区枡形6-1-1
適格請求書発行事業者登録番号
(インボイス)
T4010103000611

代表について

藤原 敬行 (ふじわら たかゆき)

東日本国際大学 客員教授

企業のリーダー人材育成、新規事業プロジェクト支援、および戦略策定コンサルティングを行う。近年はAIやデジタル技術を活用した企業の競争力強化を主要テーマとしてコンサルティングや研究・執筆活動に注力している。

日本アイ・ビー・エムのハードディスク部門にて生産技術、機械設計、東南アジア量産工場運営等に従事。技術商社にてブリッジエンジニア、AI企業にて事業企画業務に従事したのち、2011年に独立。

パブリックスピーチ(大勢の前で話すこと)とリーダーシップ能力の上達を目的とする国際非営利組織「トーストマスターズ」において、2010年秋季スピーチコンテスト英語部門で全国第3位入賞。

東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修了。豪州ボンド大学大学院MBA(経営学修士課程)修了。